メディアで話題となってから未だブームの続いている”甘酒”
甘酒は飲む点滴とも呼ばれ、バランスの摂れた栄養価抜群の発酵飲料です。
発酵の力により便秘の改善にも役立ちますし、ビタミンB群を豊富に含むため代謝や血行を促進してくれます。
ダイエット効果や冷え性の改善にもおすすめなんです。
また、美肌効果もあると言われており、くまや肌荒れ、しみやくすみにも良いとされています。
他にもイライラを抑えストレスを緩和してくれるだけでなく、女性特有の生理前症候群の緩和や母乳の出を良くするなどの効果もあるのだとか。
ちなみに一般的に甘酒は2種類あり、これらの効果を得られるのは”米麹”から作られたノンアルコールのものです。
甘酒と言えばドリンクとして飲まれる方がほとんどかと思いますが、苦手という方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、誰もが美味しく気軽に甘酒を摂取できるよう、甘酒を使ったパンレシピをご紹介したいと思います。
甘酒のクセも感じず、お子さまから大人まで美味しくお召し上がり頂けますよ(´ω`)
しかも今回は、手軽に作って頂けるよう、発酵不要、卵焼き器を使って焼くレシピに仕上げました。
捏ねたりせず、混ぜて焼くだけなので、簡単に、30分程で完成します。
アレルギーの方も美味しく召し上がって頂けるよう、グルテンフリー、卵不使用、大豆不使用のアレルギーフリーのレシピ にしました。
材料にヨーグルトを使用するのですが、アーモンドヨーグルトを使用して頂ければ乳アレルギーの方もご対応頂けます。
甘さも甘酒だけで仕上げるので、ノンシュガーで、優しい自然な甘みのある味わいです。
焼き立て外はザクザク、中はふわふわもっちり。
ほんのりとした甘味のある味わいがついついやみつきになってしまいますよ♪
材料も5つだけ。
ぜひ健康を考える沢山の方に、気軽に甘酒を摂取して頂ければと思います。
おやつや朝ごはんに、ぜひお召し上がり下さい。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
*過去のレシピ検索はこちら↓
レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
フライパン甘酒パンの作り方
材料(4人分)
○無糖ヨーグルト…150g(大さじ10)
○油(クセのない米油がおすすめ)…20g(大さじ2)
甘酒…100ml
☆米粉…220g(大さじ24)
☆ベーキングパウダー…10g(大さじ2/3強)
作り方
❶ボウルに○を合わせ分離がなくなるまでスプーンでよく混ぜる。
❷甘酒も加え分離がなくなるまでよく混ぜたら、☆も加え粉気がなくなるまで切るように混ぜる。
❸卵焼き器にクッキングシートを敷き、その上から生地を流し込む。
❹表面をスプーンを使って平らにし、アルミホイルで蓋をして極弱火で12分程焼く。
❺側面まで火が通ってきたら、フライ返しでひっくり返す。
❻蓋をして更に5分焼く。
❼粗熱が取れたらお好みの大きさに切り分ける。
今回使用した甘酒は、今メディアで話題の”縁屋”さんの黒甘酒です。
https://zakkokuhonke.jp/lp/ichinichi01_2sht/?ad_code=istg_01
お米からだけでなく、なんと33種類の雑穀から作られているので、通常の甘酒と比べとても栄養豊富なんです。
しつこい便秘にも効くこと間違いないでしょう。
その他、保存料不使用、無添加、全て国産の物から作られているという、身体にも嬉しい甘酒です。
オーガニックの認証マークであるJASマークも取得しているので安心です。
よかったらチェックしてみて下さいね!
ザクっとふわふわ、もちもち。
優しい甘さの甘酒パン、ぜひ作ってみて下さい。
美容研究家あゆ
コメント