訪問ありがとうございます(о´∀`о)
IBS料理研究家あゆです。
こちらのサイトでは、
お腹の不調改善法
簡単&ヘルシーレシピを発信しています。
レシピは低FODMAPをメインとした、
・小麦粉不使用(グルテンフリー)
・乳製品不使用(デイリーフリー)
・大豆製品不使用(ソイフリー)
などに特化した内容になっています。
“低FODMAPって何?”と思われた方はこちらをご覧下さい↓

・IBS症状を克服したい
・お腹の不調(便秘・下痢・膨満感・吐き気・腹痛etc)で悩んでいる
・簡単かつ時短で美味しいレシピが知りたい
・アレルギー対応レシピが知りたい
・ヘルシーに興味がある
・健康的な食事が知りたい
そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
グルテンフリーでサクサクのカツができました。

油も大さじ1しか使わないから身体にもやさしい(*´-`)
とっても低カロリーで低脂質な豚カツさんなんです。
ジャンクフード好きな相方さんも
‟これうまい!”と言いながら
ぺろりと平らげてくれました(*’ω’*)
脂っこさも全くなく、あっさりとした食べ応え。
そのため、お腹にも負担がかからないので
豚カツ食べるとお腹を壊してしまいがちな方も
症状を感じず楽しめますよ(о´∀`о)
お肉はとある工夫で柔らかな仕上がりに。
歯でスッと切れる程。
レシピには焼き時間も記載したので、
誰でも失敗なく、サクサクの柔らか〜なカツが出来上がりますよ!

今回はソース豚カツにしましたが、
カツとじにしたり、色んな味付けでお召し上がりくださいね(о´∀`о)
〜グルテンフリー豚カツの作り方〜

●今回使用したもの●
・お米のさっくりフレーク

パン粉の代わりに使える万能アイテム。
豚カツにはもちろん、ハンバーグにも!
原材料はお米のみだから安心です。
お米は小麦粉よりも油の吸収率が低いため、
揚げ物はよりカラッと、低カロリー&低脂質に仕上がりますよ♪
・ボーソーこめ油

こめ油は加熱しても酸化しない身体に嬉しい油です。
味にクセもなく、揚げ物もあっさりと仕上がります。
・米の粉

料理からお菓子、パンまで何でも使える万能な米粉です。
ほんのりと甘みも感じられてお気に入りの米粉です。
材料(1人分)
豚肉ステーキ用…1枚
○塩…片面ひとつまみずつ
○ブラックペッパー…適量
☆米粉…適量
☆たまご…1/2個
☆お米のさっくりフレーク…適量
油…大さじ1
作り方
〜下準備〜
・お肉は常温に20分以上出しておく。
・深めのお皿やボウルに米粉とお米フレークを適量あけておく。
・卵も深めのお皿やボウルに割り溶いておく。
①お肉は筋切りをし、包丁の背で叩き伸ばす。
※こうすることで縮みを防ぎ、柔らかく仕上がります。



②キッチンペーパーで軽く水気を拭き取り、両面○で味付けする。
※しっかり、なすり付けるようにする。

③米粉→卵→お米フレークの順に浸ける。
※米粉を絡めたら、軽く叩いて余分な粉気を落としましょう。
お米フレークはたっぷり目に付けると、よりザクザク感が味わえます。

④深めのフライパンに油を入れ、お肉を乗せる。
⑤中火にかけ6分半放置する。
※必ずお肉を入れてから火にかけてください。

⑥ひっくり返して弱火にして2分焼く。
※油はねにご注意ください。

⑦火を止めお肉を取り出しキッチンペーパーの上に乗せ、しっかり油を切る。
*LINE@では、
お腹の不調改善に役立つ情報発信、
無料お悩み相談や食事アドバイスetcおこなっております。
お気軽にご登録ください。
*IBS改善1週間献立表はこちら↓
https://note.com/ayu2cooking/m/me051c2573b47
*IBSに良い食材•調味料一覧表はこちら↓

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
*過去のレシピ検索はこちら↓
レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。
*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV等
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。
*SNS
note

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
コメント