‟お腹の悩みが消えた!”低FODMAP食との出逢いと苦労したこと

difficulties-of-low-fodmap 低FODMAPで苦労したこと

前回の記事では、わたしが幼少期からずっと抱えてきたお腹の悩み・不調の経緯について書きましたが、
今回は改善していった経緯について書いていこうと思います。

前回の記事を読む↓

お腹の不調で悩む方の、改善のきっかけになれたらと思います。

低FODMAP食を始めたきっかけ

食事もちゃんと摂れなくまでなってしまったお腹の不調をどうにかしなければと、
ネットで調べに調べ辿り着いたのが‟低FODMAP食”でした。

現在はだいぶ広まってきてはいますが、当時はまだ、今よりもっと認知度が低く、情報も少なく、
FODMAPって何なのか調べるのにも大変でしたし、理解するのにもとてもとても時間がかかりました。もちろん低FODMAPレシピなんてなかった時でした。

ただ、明らかだったのは、
わたしと似た症状の方が低FODMAP食を実践されていて、症状の回復もされているみたい
、ということでした。(アメブロか何かで見つけました)

本当なのか嘘なのか分からないけれど、
“良くなる可能性があるならわたしもやってみよう”と思ったのが、低FODMAP生活スタートのきっかけでした。

低FODMAP初級時代

低FODMAP生活を始めるにあたって何が一番難しかったって、
何が低FODMAPで高FODMAPなのか判断するのがとっても難しかったです。

FODMAP分けされてるサイトもいくつかありましたが、大まかなものしか書いてなかったり、
サイトによって異なる意見だったり…

ひどいところだと、乳製品、フルーツ、大豆製品は食べてはいけませんとしか書いてなかったです( ;∀;)(そんなことないのに…)

なんだか、‟これは食べてはいけません!”、と断定的な言い方をされているサイトばかりで悲しかったです。

その当時の自分が受けた印象から、自身のサイトではもっと誰もが低FODMAPに取り組みやすいよう、
‟食べてはいけない”ではなくて、‟控えめにして調整していく”というスタンスでやっています。

食事指導でも、食べたいのに無理して我慢させるのではなく、
量を調節して改善していくというような、メンタル的にも負担のないような指導を心がけています。

話は逸れましたが、
低FODMAP食材に関して細かくまとまったサイトがなく、
結局食材ごとに自分で検索しなければいけませんでした。

例) りんご FODMAP etc

調べてもすぐ忘れるからまた同じもの調べたりで手間もかかるし、覚えるのも大変でした。

また、世の中出回ってる商品には添加物も多く、

‟これは何なの?!”‟低FODMAPなの?高FODMAPなの?”

みたいな場面が多々ありました( ;∀;)
とにかく買い物が毎回大変でした…

低FODMAP中級時代

最初は調べたり、覚えたり、今まで使ってた食材が使えなかったりと、
慣れることにとても必死でした。

低FODMAPなものでも自分に合わなかったり、
低FODMAPだと思っていたら高FODMAPだったりで、

始めは間違いだらけで、お腹の調子もなかなか回復せずでした。
また、一人で暮らしていた訳ではなかったので、完全に低FODMAPにすることが難しかったのもあります。

しかし、毎日実践していく内に次第に食材も覚えるようになり、
買い物も料理もとても楽になっていきました。

自分のお腹に合う食材や、高FODMAPでも食べれる食材も分かってくるようになりました。
外食も怖くなくなりましたよ♪

わたしの場合、完全低FODMAPではなく、
なるべく高FODMAPなものを食べないという‟ゆる低FODMAP”な食事スタイルでしたが、

徐々にガス溜まり、胃酸逆流といった症状が回復していきました。

何も気にならなくなったのは、3ヶ月くらいしてからだったと思います( ˘ω˘ )

完全低FODMAP食よりは時間がかかったのかも知れないけども、
ゆる低FODMAPはストレスもなく続けられることができたので良かったと思います。

今までわたしが見てきたサイトのように、
‟完全に低FODMAPにしなければいけない!”というのではなく、

みなさんにはもっと大らかな気持ち、
‟調整しながらマイペースに改善していこう”、という感じで
ストレスなく挑戦していってほしいなと思っています。

この頃から、自分のためだけでなく、低FODMAP初心者さんでも分かりやすいようにと、
低FODMAP専門のHPを立ち上げました。

今まで自分が見てきたものはちゃんとまとまってなかったり、自分も苦労してきた経験があるので、
これから低FODMAPを実践される方が少しでも楽に取り組めるように、
あれこれ調べ回らなくてもこのホームページでなるべく解決できるように、と今現在も制作過程です。

(いつもたくさんの方に訪問頂き感謝です。載せてほしい項目などありましたら、ご意見頂けますと幸いです)

ちなみに、

‟献立を考えたり、調理方法を考えるのは大変ではなかったの?”

という疑問を持つ方もいらっしゃるかも知れませんが、

母がいなくなってからは実家で料理する機会が多く、
あまり家庭も裕福ではなかったので、ありもので作らざるを得なかったこともあり、
献立やレシピを考えることは得意でした。

低FODMAPの食材が分かれば料理を作ること、
元々グルテンフリー生活はしていたので、お菓子やパンを作ることも割と簡単でした(*^-^*)

そんな特技も活かしながら、低FODMAP生活でも普通の人と同じように食事を楽しめるような、
低FODMAPレシピを現在も開発中です。
※HPにて随時公開中。

現在の食生活と気を付けていること

お腹の調子が良くなったとは言え、
‟完全に回復したのか?”と聞かれると、

答えは、

‟NO”です。

なぜなら、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、
お腹の不調は一生付き合っていかなくてはならないからです。

症状が治まったからと言って、また食生活を以前のように戻してしまうと簡単に症状が再発します。

実際にわたしの場合、グルテンを摂ると必ず便秘になりますし、
発酵食品や高FODMAPな野菜やフルーツを摂るとガスが溜まります。

そのため、わたしは今でもゆる低FODMAP生活は続けていますし、
そのおかげでお腹の調子も好調でいます。

症状を抑えること、軽減することは低FODMAP食で可能です。

しかし、食事以外の原因でも症状が現れることがあるので注意が必要です。

それが、‟ストレス”です。

前回の記事を読んで下さった方は分かるかと思うのですが、
わたしはストレスが溜まる日々を送ってきていました。

もちろん食生活もあるかとは思いますが、ストレスのおかげでどんどんお腹の不調が大きくなっていったのです。

低FODMAP食で症状が回復したとは言え、
現在もやはりストレスになるような出来事(例えば責任のかかる仕事だったり、初めての人と会う機会だったり)があると、

胃痛が起きたり、便秘になったりお腹を下したりといった症状が起きることがあります。

お腹の不調の1番の原因は、ストレスと言われています。

食生活はもちろん、メンタルのケアも症状を軽減する上で大事なことです。

現在は、低FODMAP生活に加え、ストレスを溜めないよう、
自分の気持ちと向き合うことも大切にしています。

(メンタルケアの方法などについては、また別の記事でご紹介できればと思っています。)

低FODMAPを通して気付いたこと

低FODMAP生活をして、気付いたこと・得たことがあります。

気付いたことは、‟健康食”というものに定義はなく、人それぞれで違うということ

食物繊維が良い
発酵食品が良い

間違ってはいないのだけれども、必ずしも自分に当てはまると信じすぎないこと。

同じ低FODMAP食をしている人の間でも、自分とその人に合うものは必ずしも同じではないこと。

食事は自分で選択していかなければいけないのだと気付きました。

得たことは、‟自分で食事をコントロールできるようになった”こと。

誰よりも‟食と自分との関係性”に向き合ってきましたし、

そのおかげで今は、
何を食べたらお腹の調子が悪くなるだとか、
高FODMAPなものでもコレなら食べれる、これくらいの量なら平気など、

自分で食をコントロールできるようになりました。

今までは食に自分がコントロールされてしまっていたけど、
今は自分が食をコントロールできています。

これは低FODMAP食だけに限らず、
ダイエットや健康的に生活していく上でもとても大切なことですよね。

低FODMAP生活を通して、大変なこと、苦労したこともあったけど、
とても大事な力を身に付けられたように思います。

伝えたいこと

低FODMAP食が全ての不調を改善してくれるのかは分かりません。

しかし、わたしは低FODMAPという食事法に出逢い実践したおかげで、
毎日お腹の調子も良く、快便で過ごせています。

低FODMAP食は簡単だった訳ではないですし、
難しいこともたくさんで(FODMAP分けや栄養バランスなど)大変でしたけど、

それ以上に自分にとっては効果が大きく、
今まで悩み続けてきたお腹の悩みともおさらばできて身体だけでなく、心がとても豊かになりました(*´ω`*)

余計なこと心配したりしなくて良いですからね♪

もしお腹の不調で悩んでいて、
まだ低FODMAP食を試されてない方がいらっしゃいましたら、
ぜひ挑戦してみてほしいな、と思います(*´▽`*)

必ず回復するとは断定できませんが、
人生がもっと前向きになるきっかけになるかも知れません。

やり方がよく分からない
何を食べたら良いか分からない

HPでは低FODMAPのやり方や
低FODMAPのレシピ、
1週間献立などご紹介しています。

また、無料で食事カウンセリングなども承っておりますので、
LINE@にてお気軽にメッセージくださいね♪

LINE@

最後に

ここまで読んで下さりありがとうございます。

お腹の不調は自分で改善できるんだ!
低FODMAP食やってみようかな
挫折したけども一度挑戦してみようかな

そんな風に思って頂けましたら幸いです。

お腹の不調で悩む方の為に、

レシピ開発だけでなく、商品開発やデリバリーサービスなど
役立つ企画をこれからどんどん実行できればと思っています。

何かお役に立てれば嬉しいです(*^^*)

IBS料理研究家あゆ



コメント

タイトルとURLをコピーしました