便秘や下痢、ガス溜まり…など、お腹の調子を整える・腸内環境を整える食事法には2種類あるのをご存知でしょうか?
1つは‟腸活”
こちらは以前から有名なので知ってる方も多いでしょうし、取り組んだことがある方もいらっしゃるでしょう。
そしてもう1つは、
新しい腸活‟低フォドマップ(FODMAP)食”
こちらは最近じわじわ注目を浴びている食事法です。
腸活も低FODMAP食も‟お腹の調子を整える”という点では同じなのですが、
食事内容は全く異なるのです。
今回は、それぞれの食事の仕方、違いについてまとめてみました( ˘ω˘ )
最後には正しいお腹の調子の整え方についても書いてるので
ご興味のある方はぜひご覧ください♩
★こちらのサイトでは、
便秘や下痢、ガス溜まり、吐き気などのお腹の不調改善法とレシピを発信しています。
レシピは低FODMAPをメインとした、お腹の健康を考えた内容になっています。
*過去のレシピ検索はこちら↓
レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。
腸活とは
腸活とはその名の通り、腸内環境を整える食事法として人気になりました。
主に‟便秘改善”を目的とした食事法になります。
内容としては、
お腹を刺激する食物繊維や発酵食品、オリゴ糖といったものを取り入れ、腸の働きを良くしていきます。
腸の動きが良くなることで便も排出されやすくなり、便秘解消に繋がりやすくなります。
また、食物繊維や発酵食品、オリゴ糖といった成分は腸内にいる細菌のエサとなるため、良い菌(善玉菌)が増えていきます=腸が綺麗になる。
善玉菌が増えることにより便秘になりづらくなったり、痩せやすくなるとも言われています。
腸活とは別名‟デトックスダイエット”とも呼ばれ、健康を考える方だけでなく、ダイエット目的として取り入れられる方も多くいらっしゃいます。
低FODMAP食とは
一方で低FODMAP食は、最近知られてきた新しい腸活です。
今までの腸活とは違い、お腹に刺激的な食物繊維、発酵食品、オリゴ糖といったものを避けるといった食事法になります。
実は、今まで腸活で良いと言われてきたものが、‟お腹に悪い”といったことが分かってきたのです。
もちろん全ての方に悪いという訳ではなく、合わない方もいるということです。
お腹に刺激的なものを避けることで、
‟便秘が改善した!”
‟続いてた下痢が治まった”
‟ガス溜まりが気にならなくなった”
そんな事例も多く出てきています。
わたしもその1人で、
幼少期より便秘や下痢を繰り返す、ひどいガス溜まりで悩んできたのですが、
腸活をやってみたところ増々症状が悪化したんですね(;_;)
今までの症状に加え、吐き気や胃酸逆流といった症状にも悩まされるようになってしまいました…
そんな時に出逢った低FODMAP食を実践してみると、みるみる症状が落ち着いていったんです(´▽`*)
わたしだけでなく、たくさんの方が効果を実感しており、‟新しい腸活”として現在メディアやSNSでも注目を浴びています。
★低FODMAP食について詳しく知りたい方はこちら↓
腸活と低FODMAP食の違い
2つの違いを簡単にまとめると、
腸活=お腹に刺激的なものを摂取し、腸を動かし便秘を改善し腸内環境を整える
低FODMAP食=お腹に刺激的なものを避け、腸をいたわり、便秘・下痢・ガス溜まりなどお腹の不調を改善し腸内環境を整える
同じ‟腸活”であってもやり方は正反対なのです。
しかし、‟腸内環境を整える”といった最終的な目的は変わりません。
お腹の調子の整え方
腸活も低FODMAP食も、どちらが悪くてどちらが良いかということはありません。
どちらも腸にとって嬉しい食事法と言えます。
‟ではどちらの食事法に取り組めば良いのか”
難しいところですよね…(´・ω・)
そういったところに関しては次回の記事でお伝えできればと思います。
1番大切なのは、
ご自身の症状をしっかり把握し自分に合った食事法を見つけることです。
腸活が良いのか、低FODMAP食が合っているのか、
はたまた両方組み合わせるのか…
それは人それぞれ異なってくるのです( ˘ω˘ )
色々試し、自分に合うものを見つけていくことが大切です。
IBS料理研究家あゆ
★あなたに合った食事法を提案します♩
無料カウンセリング好評実施中↓
*LINE@では、お腹の不調に関する質問やお悩み相談も承っております。
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)
*低FODMAP1週間献立表はこちら↓
*FODMAP一覧表はこちら↓
*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。
*SNS
コメント