小麦粉、乳製品、大豆製品なし。
お腹にやさしいパンケーキレシピです。
低FODMAPだから、便秘や下痢、胃痛、ガス溜まり、吐き気…
そういった症状もなくお楽しみいただけます(*´꒳`*)
また、症状の緩和にも繋がります◎
子どもも喜ぶ、たまごの甘〜いやさしいお味。
程よい甘さでお食事にもおやつにも◎
何もかけずそのままでも美味しくお召し上がりいただけますよ♪
米粉と言えば、もちもちしすぎたり、パサパサしたりということがあると思うのですが、
全く問題なし!
配合を考え、とってもふわっふわで、柔らか~な食感に仕上げました(о´∀`о)
朝ごはんやおやつにぜひお役立てください。
こんな感じでパウダーを混ぜてカラフルにしてもかわいいですよ(*´-`)
※白いのは米粉のクリームソースです。(なんか微妙になっちゃったなぁ…)

IBS料理研究家あゆ
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆ ○*
訪問ありがとうございます(о´∀`о)
こちらのサイトでは、
便秘や下痢、ガス溜まり、吐き気などの
お腹の不調改善法とレシピを発信しています。
レシピは低FODMAPをメインとした、
・小麦粉不使用(グルテンフリー)
・乳製品不使用(デイリーフリー)
・大豆製品不使用(ソイフリー)
などに特化した内容になっています。
“低FODMAPって何?”と思われた方はこちらをご覧下さい↓

・お腹の不調を克服したい
・献立や食べ物に困ってる
・改善法を探してる
そんな方にぜひ見て頂けたらと思います。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
〜米粉のたまごパンケーキ〜

★作ったらSNSでメンションして教えてくださいね♪
Instagram→@ayu2cooking
Twitter→@ayu2cooking_
今回使用した材料
米粉
材料(約6枚分)
○米粉…75g
○砂糖…20g
○塩…1g
○ベーキングパウダー…4g
☆たまご…1個(約50g)
☆水…35g
※たまごは常温に戻してから使ってください。
お水は常温のものをご使用ください。
作り方
①ボウルに○を入れスプーンで1分ほどよく混ぜる。
※砂糖の塊はスプーンの裏で崩してください。

②☆を入れ混ぜ合わせ滑らかな生地にする。
※最初に水とたまごを合わせるように混ぜ、徐々に粉と合わせ混ぜていくと綺麗に混ざります。



③フライパンを強火で熱し温める。
※フライパンは火が均等に入るので小さめがおすすめです。
今回は玉子焼き器使ってます。
④しっかり温まったら、一旦濡れ布巾の上に乗せじゅーっと冷ます。
⑤弱火にかけ油(分量外)を薄く塗る。
※くっつきやすい生地なので、油を塗ってください。
⑥生地を流し込む。
※今回は1枚おたま1/2くらいの量です。

⑦プツプツ穴が空いてきたらひっくり返す。

⑧1分ほど焼いたら取り出す。
何か分からないことがあれば、いつでもLINE@にてご質問くださいね( ˘ω˘ )
*LINE@では、
お腹の不調に関する質問やお悩み相談も承っております。
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)
*パーソナル食事サポート

*お腹の不調改善1週間献立表はこちら↓

*お腹の不調緩和に良い食材•調味料一覧表はこちら↓

☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
*過去のレシピ検索はこちら↓
レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピがcheckできます。
*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV等
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。
*SNS
HP(低FODMAPさんのごはんとおやつ)
note
https://www.instagram.com/ayu2cooking/
https://twitter.com/ayu2cooking_
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
コメント