材料3つ&炊飯器で極上の『米粉スポンジケーキ』をつくる方法

low-fodmap-recipe-of-cake-with-riceflour-and-ricecooker 炊飯器おやつ

小麦・乳・大豆・油なし
米粉と卵だけでつくるシンプルな作り方

炊飯器でかんたんに
お店級のスポンジケーキができました❁

ふんわりと
シフォンケーキのようなやわらかさ

たまごの甘いお味が
お口の中でしゅわ∼と溶け広がります

rice-flour-egg-cake-with-rice-cooker

スポンジケーキの基本は
小麦粉・卵・砂糖でつくります

そこに美味しさを求め
バター・牛乳など加えられるものがほとんど

最近では米粉レシピもあるけど

ふんわり感に欠けたり
パサつきが気になったり
します

パサつきを抑えるために油が使われてたり
豆乳が入ってることも多い

小麦粉が食べれない・気になる
乳製品が食べれない・気になる
大豆製品が食べれない
油はなるべく避けたい

わたしは全てを避けたい人です

というのも

わたしはアレルギーではないのですが
生まれつきお腹が弱く
上に挙げたものを食べると
お腹をくだしたりお腹が張ったり
吐気をもよおしたりしてしまいます

実は
小麦粉・バター・乳製品・大豆製品

これらは全てお腹に不調を与える
言われているのです
(高フォドマップに分類)

便秘・下痢・ガス溜り・胃痛・吐気など
お腹の症状につながると言われています

アレルギーの方はもちろん避けるべきですが

お腹の不調が気になる
お腹の健康を考えたい
腸内環境をよくしていきたい

そういった方も気をつけたいものなのです

スポンジケーキって
誕生日やクリスマス・・・
登場する機会が多いもの

だから今回は
自分にぴったりなケーキがほしくて
小麦・乳・大豆なしで
レシピを考えてみました

不調を引き起こしやすい油もつかわず
砂糖もひかえめにして
とことんお腹にやさしく♡

自分でも食べれる
お腹に不調が起きない
そんなケーキがつくりたくて…

ただ問題だったのが

米粉でつくるとどうしても陥りやすい
パサつき感とふんわり感の減少

米粉は小麦粉と違いグルテンがないので
ふんわりとした柔らかさが出づらいのです

‟そこをどう回避するか”

それが一番の難点でした

配合の割合・工程はどうしたら
お店みたいな仕上がりになるか

考え試作を重ね

ついに
完成しました❁

やわらかくて
お皿を揺らすと

見て!
プリンのようにぷるんっぷるん

ふわふわを超えて
ほわんほわんで

まるでシフォンケーキのように
しゅわ∼と溶けていくんです!!
(たまらなくしあわせ♡)

シンプル材料かつ砂糖控えめなので
たまごの甘みが際立ち
いいとこのケーキを食べてるかのよう
(たまごのやさしい甘み♡)

お腹にやさしい材料だけで

お店に負けないくらいおいしい
最高のケーキができました❁

*小麦・乳・大豆なし
油なし
*砂糖ひかえめ(きび糖使用)

このレシピがあれば

*お腹の不調を気にせず思いきり楽しめる

お腹にやさしい材料だけだから
食べても不調が起きづらい

*お腹の不調予防に

お腹の不調は唐突に起きます
お腹に悪い食生活を続けていけば
慢性的なお腹の不調に悩むことに…
普段から気をつけることが大事!

*アレルギー持ちさんも笑顔になれる

食べれないはサヨナラ
美味しくないアレルギー対応ケーキとも
無縁!!
美味しく食べれるケーキがいつも側に♡

*小さなお子さまにも安心

やさしい材料・やさしい甘さ
お子さまが喜びそうなたまごのお味
パクパク食べてくれるはず♡

*ダイエット中・健康を考える方に◎

グルテンフリー・油なし・砂糖ひかえめ
低糖質で低脂質
たまごで栄養も摂れていうことなし!

*一生つかえる!

いつものおやつから
誕生日やクリスマスのイベント
特別な日、自分のため、誰かのために♡

*カットして手土産やプチギフトにも

1回焼くだけで量産
お店級のおいしさで喜ばれること間違いなし!

*アレンジもたのしい♩

ココア味・抹茶・紅茶・・・
パウダーを加えて味変したり
クリームをトッピングしたり
ジャムやフルーツを添えておしゃれに

少しでも笑顔の瞬間に役立てたら幸いです☘

しかも何よりすごいのが

材料3つ&炊飯器でできること!!

いろんな方に気軽に楽しんでほしくて
誰でも簡単にできるレシピにしました
(わたし自身もつくりやすいようにw)

炊飯器任せだから
焼き加減も気にしなくていいので
失敗もなしです♩

こんなに簡単につくれる
極上の米粉ケーキが他にあるでしょうか?

ぜひこのページが消える前に
レシピ受け取ってくださいね☘

なおこちらのレシピは

お腹にやさしい材料と作りやすさ
そして美味しさにこだわった

時間をかけゼロから作り上げた
ココにしかない秘密のレシピ
です

本当に欲しい方・
レシピを大切にしてくださる方にだけ
受け取っていただきたいのです

そのため有料での提供とさせていただくこと
ご理解くださいm(__)m

※レシピ内でわからないことは
いつでもLINE@にて質問可能です
LINE@

そんな中でも
今まで出してきたおやつレシピの中で
1番人気をいただいてること嬉しく思います

リピートして下さる方もたくさんいらして
本当にありがとうございます☘

やさしい×かんたん

一度食べたら抜け出せない
このレシピでしか作れない
このお店級のおいしさ

まだの方はぜひお楽しみください

低フォドマップ料理研究家あゆ

レシピご購入はコチラから↓

リピート確定!子どもも喜ぶ♪油フリー米粉100%材料たった3つの炊飯器たまごケーキ|あゆ@低FODMAP料理研究家
しゅわ〜っとふわっふわ、まるでスフレのようなやわらか〜いケーキ。 たまごのお味濃厚で、お子さまも喜ぶ味わいです。 やさしいたまごの香りと甘〜いお味が口いっぱいに広がりますよ(*'▽'*) 材料は米粉に、たまご、お砂糖だけ。 黄金比率でとって...

レシピ内でわからないことは
いつでもLINE@にて質問可能です
LINE@

*LINE@ではお腹の不調に関する質問や
お悩み相談を受け付けております
お気軽にメッセージくださいね(*´ω`*)

LINE@

*過去のレシピ検索はコチラから↓

レシピをお気に入り登録できるので便利です☆
フォローして頂くと随時更新レシピが見れます

*お腹の不調改善法はコチラから↓

*低FODMAP1週間献立表はコチラから↓

*FODMAP一覧表はコチラから↓

フォドマップ一覧表|あゆ@低FODMAP料理研究家|note
これはお腹にやさしいのか、不調を引き起こしやすいのか。食材から調味料まで、分類してみました!新しい情報で更新しているので、ぜひチェックしてみてください(´▽`*)普段の食事はもちろん、外食時にもあるととても安心しますよ♪

*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV等
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。

ayu2cooking@gmail.com

*SNS

note

instagram

Twitter

コメント

タイトルとURLをコピーしました