フライパンや鍋がわたしたちの健康を害しているのをご存知でしょうか?
現在販売されているほとんどの調理器具には化学物質が使用されています。
それらはガンの発生、免疫力の低下、未熟児、身体の不自由な子などに繋がると言われています。
食品でもオーガニックや無添加の需要が高まる今、化学物質を含まない“エシカルな調理器具”が注目を浴びています。
*この記事はPRを含みます。
〜フライパンや鍋が健康を害す?〜
冒頭で述べたように、ほとんどのフライパンや鍋には化学物質が使われています。
今や調理器具の主流ともなっている“フッ素樹脂コーティング”。
炒めたり焼いたりしてもくっつきづらく、油も不要なことから
主婦や健康を求める人、ダイエッターを始め人気が高まりました。
今では当たり前のようにどの家庭でも使われるように。
また、現在販売されているほとんどがフッ素樹脂コーティングなので、必然と避けることができないのが事実です。
しかし、それらの調理器具は加熱すると有害物質を発生し、それらは環境だけでなく人体にも悪影響を及ぼすと言われています。
この現象は、製造工程で使われる化学物質“PFOA”が原因です。
PFOAはコーティングの助剤として使用されています。
2019年5月には使用が禁止されるようになったものの、
PFOAの代わりに別の化学物質を使用しているメーカーがほとんどです。
今でも化学物質が使用された調理器具がたくさん出回っているのが現状です。
〜安全な調理器具〜
こういった化学物質を含む調理器具が出回る中、“エシカルな調理器具”が注目を浴びてきています。
“エシカル”の定義は
製造工程で環境を汚染しない
使用中に環境・人体に有害物質を発生しない
要は、“環境や人に優しい”ということです。
難しい言葉のように思えますが、こういったエシカルな考え方は以前より私たちの日常生活に取り入れられています。
例えば“マイボトル”。
ペットボトルが環境に有害である理由からマイボトルを持ち歩く人が増えました。
最近では健康を意識する人が増え、オーガニックや無添加な食材や調味料を選ぶ人も増えています。
ファッション業界でも、食材の廃棄物からリサイクルで服を作ったり、“エコな服”がどのブランドからも販売されるようになりました。
“エシカルな考え方””エシカルを求める人”が増えてきてはいますが、日本ではまだ調理器具に対する危険性を認知している人はごくわずかです。
〜自然素材で作られたグリーンパン〜
調理器具の危険性を述べてきましたが、
“調理器具は一体何を使えば安全なのだろう?”
そう思われてる方がほとんどではないでしょうか?
そこでみなさんにお勧めしたいのが
“グリーンパン”です。
グリーンパンは世界で初めて化学物質を使わない調理器具を作り出したブランドです。
2007年ベルギーで創設されました。
今では全世界でグリーンパンの調理器具が手に取られています。
グリーンパンの調理器具は、化学物質を一切使わず、ミネラル製の自然素材で作られています。
そのため、加熱しても有害物質が発生する心配はありません。
それだけでなく、機能性も抜群に優れているんです。
熱伝導性が良く食材も火が通りやすく、
炒めても焼いてもくっつきづらいです。
また、コーティングが剥がれる心配もなく、従来のフッ素樹脂加工の調理器具よりずっと長く使えます。
料理には欠かすことができない調理器具。
健康を考えるなら調理器具も安全なものを使いたいですよね。
グリーンパンはフライパンから鍋、サイズも形も豊富に揃っています。
価格も従来のものと変わらずとてもリーズナブルなので、よかったらチェックしてみて下さいね!
https://greenpan.store/
2021年9月20日〜2021年10月19日まで15%オフキャンペーンが実施されます。
この機会にぜひ、エシカルな調理器具に挑戦してみてはいかがでしょうか?
*15%オフには購入の際クーポンコードの入力が必須になります。
クーポンコード : GP15011
入力漏れがあると反映されません。お間違えのないようご注意下さい。
食材も調理器具も安心でヘルシーなものを使っていきましょう。
*LINE@では、料理に関する質問、個人個人に合わせた食事アドバイスやダイエット法も教えております。
お気軽にご相談下さい。
料理研究家あゆ
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
*過去のレシピ検索はこちら↓
*レシピ開発/レシピ本/コラム執筆/TV等
お仕事の依頼はGmailにお願い致します。
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
*SNS
instagram
https://instagram.com/ayu2cooking
Twitter
https://twitter.com/ayu2cooking_
コメント、フォローもお気軽に♪
☆○*☆○*☆○*☆○*☆○*☆
コメント